心身共に健康的な人生を送るには、「絶対〇〇」をどれだけ手放せるか。
右と左、上と下、男と女、あなたと私、、、人間は二つの極の生き物。
ところが成長の過程で、「絶対〇〇」という信念を全員が経験する。
人それぞれに「真実」があり、自分の絶対は他人の絶対とは限らないのに。
自分の見えている世界観に凝り固まって「絶対」と思う気持ちに偏ると、自分と対立するすべてと闘うことになり、葛藤の多い人生とはストレスフルな人生をいう。
実はストレスは自分の凝り固まった「絶対」が生み出しているものだとしたら?
他者が変わるのを待ったり、コントロールしようとするよりももっと簡単に自分を楽にできる。
絶対というこだわりをやめること。
「絶対は本当?」と疑うこと。
イラっとした時は、どうしてイラっとしたんだろう。
他人が自分を怒らせるのではなく、自分が怒る引き金を他人がひいただけ。
引き金も怒りも自分の内側で起きているから他人がコントロールできない。
人は嫌な気持ちになる状況を自分から率先して作ろうとはなかなか思わない。
そのため怒らせるつもりで何かをするってそれほど多くなく、怒っているのは自分だ。
誰かから怒られたときも、全部が自分が悪くて相手が正しいと思う必要もない。
ただ、なにか相手の引き金を引いてしまったんだと。
そして歩み寄るには相手の思いを聞くこと。迎合ではなく理解しようとするだけでいい。
互いが主張すればますます「正しさの押し付け合い」で反発しあってしまうから。
例えばこんな価値観ありませんか?
- 友達、家族、パートナーなら当たり前
- 大人なら、親なら当然
- 私のことを好きならわかってくれるはず
- 弱者には優しくしなければならない
- 洗濯物はきれいにたたまなければならない
常識なんぞ、流行りもの同然
「家に上がるときは靴を脱ぐ」という日本では当然の正しい習慣も、海外に出れば非常識になることがあるように、「正しいこと」や「常識」は時と場合によってコロコロ変わるもの。
- 優しくした方がいいけど余裕がなくてできない時もある
- 大人も成長途中の人間で完璧な人などいない
- 好きならすべてを受け入れるべきと誰が決めたの?
- 弱者とは、誰にとっての?
- 洗濯物はきれいにたたまなくても問題なく着られる
「絶対」が多いほど、自分も宣言した手前、自分が決めた「絶対」を守れなかった時に自分を責める。他人を責めるのも自分を責めるのも、かかるダメージは同じ。
「絶対」を「そうでないこともある」という風に、少しづつ自分に掛けている鎖を緩めていけたら。
見えてくる世界も身体ももっと軽くなりますよ。
Instagramでも発信中!
フォローをお願いします!
執筆者
かとう治療室
流山市南流山で整体・鍼灸(女性鍼灸師)・内臓調整を中心に総合サポートをしています。ボディートーク、エムレス等。つくばエクスプレス/JR武蔵野線 南流山駅より徒歩6分。駐車場2台分あり。不定休・完全予約制。お問い合わせはLINEかフォームが便利です。お電話の場合は留守電にお名前とメッセージを残してくださると折り返しご連絡いたします。