はじめての方へ
当院ができること/できないこと
できること
- 身体の機能や構造を正し、生命の力を引き出して回復する力を助ける
- 現代医療、伝統医療、民間療法のいいところを活かしたアプローチ
- 身体と心と人生の健康をサポートする
- あなたの目指す人生と可能性を応援する
できないこと
- 今のままでいいと思っている人を手伝う
- 絶対こうなりますと未来を予言する
薬を服用している方(特に心療内科系)は、施術によって症状が強く感じられたり薬の効き方が変わることがあります。
健康な人にとってクスリが毒になるように、クスリを飲んで健康になることはありません。
身体が整ってきたら服用しているものが経過の障害になることがありますので医師と相談しながら薬を調節してもらうことをおすすめします。
ご予約方法
当院の連絡手段はLINEやインターネットが中心です。
お電話の場合は留守電にお名前と折り返し希望の旨メッセージに残してくださると後ほど折り返し致します。
初回の流れ
ご予約当日は5分前にならないと入室できませんのでご注意ください。
初回はカウンセリングに時間をとっているため約90~120分かかります。
問診票の記入
↓
カウンセリング
↓
施術前の身体のチェック
↓
施術
↓
施術後の確認
↓
お会計・次回の予約
施術後の過ごし方
他で施術に慣れている人でも眠気やだるさなどの好転反応を感じる方がいます。
できれば施術後は頭を使わずお休みになり、身体に仕事をさせてあげてください。
食べ過ぎは望ましくありません。お酒は普段よりも酔いが回りやすくなっているのでご注意ください。
2回目以降の流れ
ほとんどの方がお会計と同時に次回の予約をとってお帰りになります。
2回目以降の所要時間は施術内容によりますが1時間前後が目安です。
予約の変更やキャンセルについて
予約の変更があった場合のご連絡も主にLINEを使っていただけます。
1日に受付できる人数が少ないため、他の方のご迷惑にならないようにご配慮をお願いいたします。
予約をお忘れの場合、直前(予約の2時間前以降)のキャンセルは100%のキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。
ご連絡の際、休診日は決まっておりませんのでご希望の日時の候補をいくつかお知らせください。
どうして通うの?
おそらくどこの治療院に行っても定期的に通うように勧められると思います。
当院もその考え方には賛同しますが、目的がきちんと伝わっていなかったりすると「ただ通わせる」と誤解してしまうかもしれません。
当院はこのような立場をとって、本質から整うために通院の指導と施術を提供しています。
ホメオスタシス
身体には生命を維持・安定させるためのシステム「ホメオスタシス(恒常性)」が備わっています。
血圧や体温が一定に保たれ、ストレスや衝撃のダメージを受けてももとに戻れるのはホメオスタシスのおかげですが、逆に「変化を嫌がる」とも言えます。症状が慢性化した状態すら習慣になり維持しようとします。
特にはじめのうちは戻りやすいのですが、適切なタイミングで継続した施術を行い新しい状態を記憶させていくことができます。習慣の見直しをするとより効果的です。
振り子の原理
ブランコや振り子は振れ幅が大きいほど反対側へも同じくらい揺り戻されます。
大きな刺激は変化を感じやすい一方で、激しい揺り戻しと不安定が生じやすく、変化を嫌がる身体からするとどんな治療も負荷がかかるものなので安全でなければなりません。
一度に全部変えようとするのは身体の状態が悪いほどリスクを伴いますので、安全に着実な変化を起こしていくことが大切だと考えています。
頭で自転車の乗り方を完璧に教わっても乗ることはできず、実際に身体を使って少しづつ覚えていかなければ乗れるようにならないのと似ています。
不調は急に起きない
症状はある日突然かもしれませんがそんなことはまずありません。不調になる負債を積み上げて引き金を引いた「結果」です。それを変えるには積みあがった負債をなんとかしなければなりません。
傷口を絆創膏で覆えば対処は済みますが、その下で傷が癒えるのには時間がかかりますし、傷を治しているのは絆創膏ではなく身体です。
その場の一瞬の楽を求めて結果に対処するだけでは本当の原因は何も変わらないのです。
不調は普段の生活が原因というのはどなたも気が付いていると思いますが、習慣をガラッと変えるのは大変なこと。
ですが通院も新しい習慣になります。施術の力を借りて整えながら適切な知識やセルフケアを身に付けること、施術を受けていると自然と自分の心身に関心が向きます。
ストレスフルな日常から一旦離れて自分の身体に還るいい機会にしてください。
西洋医学に対するスタンス
当院は西洋医学または現代の医学を否定しているわけではありません。
救急医療の発達は最大の強みで、すぐに処置をしてしまった方がいいケースもあるからです。
私たちは法律上、診断や処方ができないので医療機関での診察の結果は参考になります。
ですが状況や問題が明らかになった場合も、原因がはっきりしない場合もサポートできるのが整体や鍼灸などの施術です。病院では病気が明らかでないと処置や治療ができません。
現代医療の盲点は症状には何かするけど原因には何もしていないこと。
クスリを飲んでいれば調子がいいけど、飲まないとダメなのではクスリは「コントロールする手段」で、「治す手段」にはなっていません。
治すのは自分の身体の力。
症状をコントロールしたら治るのではなく、身体が整うから治るのです。
そのように、眠っているカラダの力を活かして理想の人生に向かっていきたい人は当院にご相談ください。
料金一覧
※お支払いは現金、クレジットカード、paypayがご利用になれます。
初(再※)見料 ※最終来院日より6か月以上空いた場合 | 2,200円 |
鍼灸/整体 | 各9,300円 |
美容鍼灸(身体+顔) | 13,700円 |
内臓調整 | 4,900円 (他と組み合わせで3,000円) |
※予約2時間前以降のキャンセル、お忘れの場合は100%のキャンセル料がかかります。
プリペイドカード
継続して通う方や家族で利用する方向けに割引特典を付けています。定期的な通院は健康の維持増進につながり、何かあった時は早い対応ができます。
購入したその場から利用OK。回数券ではないのですべてのメニューに使えます。施術にかかった割引後の料金を電子マネーのように残高から差し引きます。
※返金、途中清算不可。カウンセリング、講座、物販には使用できません。
金額 | 割引率(施術代の総額から) | 有効期間(購入日より) |
50,000円 | 15% | 1年間 |
30,000円 | 10% | 6か月間 |
20,000円 | 5% | 3か月間 |
その他の施術
内臓調整 4,900円
内臓と自律神経は相互に影響を強く受けている同士です。食習慣やストレス、姿勢などの負荷がかかりやすい内臓から自律神経に働きかける方法は、便通や消化の問題や女性系の問題にもメリットがあります。
※他の施術と組み合わせると3,000円
美容鍼灸 13,700円
顔面神経麻痺の治療法を応用して開発された美顔率理論を使い、より深いリラックスと内側からの美しさを引き出す鍼灸治療です。
初回の施術
※当日は予約時刻の5分前から入室できます。
初回は2時間前後かかります。
「え!忙しくてそんなに時間とれない…」
そう思われた方もいると思います。
確かに他のよくある鍼灸院、整体院、整骨院などと比べても長いですが、これには理由があります。
いろいろな治療を受けてもよくならなかったり、一度治っても繰り返してしまうのは、表面的なことしか見ていないからです。
つい忙しくて簡単なもので済ませてしまい、じっくりと自分の身体をみてもらったり自分の健康に興味を向けたことはありますか?
自分のためは身近な人のためにもなります。この機会に腰を据えて根本的に整えてください。
①カウンセリング
初回はカウンセリングに時間をかけます。お悩みの症状、これまでのことや受診歴、検査歴、持病の有無、ストレスの状況などをお伺いします。自分では気が付かなかった原因に気が付いたり、これからよくなるためのプランを一緒に立てていきましょう。
②評価、調査、施術、アドバイス
身体に触れたり動いたりしてお身体の状態を客観的にみながら施術していきます。
日常生活、食生活上のアドバイスを持ち帰りセルフケアとして実践していただきます。
③次回予約・お会計
身体にとって治療も負荷がかかるものですので、今までの積み重ねを一度で清算しようとするのは現実的ではなく逆効果になることがあります。
そのため、はじめのうちは月に2回くらいの通院をしていただきます。その間、日常生活の見直しやセルフケアが実践されるとより効率よく回復が進みます。
状態が安定したら通院間隔が空きますが、今の時代は何もしていなくてもストレスやダメージを受ける時代です。健康維持増進、メンテナンスとして定期的に施術を受けることを推奨しています。
施術後の過ごし方
施術後どのように変化していくかは、その後の過ごし方も関係して個人差がございます。
緊張が強かった人は脱力感や疲労感、痛みが出たり体温が上昇することがあります。当院で報告のある好転反応のほとんどはだるさや眠気でたいてい2~3日にはおさまります。
薬を使わないので副作用はありませんが、既に使っている薬の効き方が変わったりすることがあります。体調によりますが通院を重ねていくうちに好転反応も起こりにくくなっていきます。
好転反応の中には不快感が伴ったり症状が悪化する印象を受ける場合もございます。施術後の日常生活に制限はありませんが、血流が通常より良くなるため飲酒や長時間の入浴にはご注意ください。
もし必要事項があれば都度ご説明いたします。
よくあるご質問
- Q:好転反応とは?
- A:施術は身体の力を引き出すものです。揉み返しは強い刺激で起きるのに対し、好転反応はごく弱い刺激でも起こります。 慢性化したものが回復していく過程で一時的に症状が強くなるのは急性のほうが治りやすいためです。長くても一週間くらいで治まりますが、好転反応は身体が変化する兆候なので肯定的な考えが必要です。
- Q:鍼は効くって本当ですか?
- A:同じ症状でも程度や背景は皆違うため、誰かに効果があった施術が他の人でも同じ結果になるわけではありませんし、施術者によっても異なります。これは鍼に限らずすべての施術・投薬・治療に言えることで、施術と相性とタイミングの掛け算かと思います。
- Q:生理中や妊娠中の施術は可能ですか?
- A:生理中でも体調が酷く悪くなければ問題なく施術を受けられます。妊娠中の場合は、時期によりますが安定期以降に担当医師に施術を受けてもいいか相談をしてからお越しいただくことをおすすめします。
- Q:他の治療と同時進行しても大丈夫ですか?
- A:施術は薬を使わないため好転反応はあっても副作用はありません。病院の通院、服薬等と並行して通われても問題ありません。
ですが、いろんな施術や方法に手を出して自分にとって何が効果的なのかわからなくなっていたら引き算が先です。一度整理してみるのをおすすめしますし、そのようなご相談をたくさんお受けしています。